スマートフォン専用ページを表示
女性FP 福一由紀 の「つれづれなるままに」
関西在住 女性ファイナンシャルプランナーの日々
仕事&マネー…の話もちょっとだけ
<<前の7件
..
3
4
5
6
7
..
次の7件>>
2018年12月30日
大阪大学で「お金の話ワークショップ」実施しました
大阪大学で「お金の話ワークショップ」を実施しました。
10月11日は吹田キャンパスで、12月20日は豊中キャンパスで同じ内容で行いました。
博士のためのライフデザインとして、ポスドクなどのライフプラン等を一緒に考えました。
健康保険や年金などの社会保険制度と奨学金、老後のためのお金など博士や研究者が知っておきたいお金の話をしました。優秀な研究者の方々なので、内容はすぐに理解され、それぞれが自分の事として置き換えて考えており、質問も大変活発にされていました。
若い研究者の方々が安心して生活し、素晴らしい研究を続けられるように心から応援しています!
posted by yuki-fp at 17:10|
セミナー
「準備しよう!知っておきたい教育費」セミナー実施しました(明石市 11/11)
「平成30年度明石市ひとり親家庭交流事業 公開講座」として
シングルマザー、シングルファーザーとこどもたちのためのハッピーセミナー・イベント
「準備しよう!知っておきたい教育費」を実施しました
ひとり親やひとり親になるかもしれない方、ひとり親を支援している方などを対象としたセミナーでした。
教育費は待ってくれないけれど、計画的に準備しやすいものです。
高校以降の教育費をどのように捻出するか、奨学金の現状などをご紹介しました。
【受講者の声】
・奨学金の必要性、進路の方向など今から間に合う話が聞けてよかったです。子どもと家計についてもっと色々話し合っていけたらいいなと思います
・奨学金の話が豊富だった
・教育費についてある程度の数字があったので目安になりました
・iDeCoについてとてもよいことをおそわりました
・大学入学までにかかる費用が高くてびっくりしました。きちんとお金を貯めようと思いました
posted by yuki-fp at 16:45|
セミナー
2018年11月06日
「子育てママのマネープラン」セミナー実施しました(猪名川 10/23)
兵庫県の「出張!女性のための働き方セミナー」として「子育てママのマネープラン」を猪名川町で実施しました(10月23日)
内容は
◆これからかかるお⾦(教育費)について
◆ 「〇〇円の壁」を知る
◆マネープランと私の働き方を考える
として、ママの働き方について考えました。
高校以降の教育費は簡単に用意できるものではありません。奨学金を利用している人も多いですが、多くは貸与型の奨学金で返済の必要があるものです。安易に借りることがないよう、少しでも準備ができたらよいですね。そのためにも、ママが働けるならしっかりと働いて、準備ができると安心です。扶養の範囲内で〇〇円の壁までなんてことは考えずに、働くだけ働いたらよいと思います。壁なんてあってないようなもの……と、猪名川の皆さまにもお伝えしてきました。
posted by yuki-fp at 15:51|
セミナー
「かしこく働くマネープラン」セミナー実施しました(9/20 加東)
加東市 市⺠協働部人権協働課・産業振興部商工観光課 主催
⼥性のための就労⽀援セミナー(男⼥共同参画セミナー)
「かしこく働くマネープラン〜扶養の範囲で働くとは〜」を実施しました。(9月20日)
前年度2月にも同じ内容で加東市で実施したものです。このように何度もお招きいただき、ありがたいことです。
内容は、
◆「〇〇円の壁」の基礎となる制度を知る
所得税、社会保障制度
◆「〇〇円の壁」の実態を知る
103万円、150万円、130万円、106万円
◆自分自身の壁を知り、わたしの働き方を考える
として、扶養で働く意味や、その実態をご紹介しました。
いつも、どこでも私がお伝えしている「扶養の壁なんか関係ない! 働きたいだけ働くがベター」というメッセージが届いたかと思います。
posted by yuki-fp at 15:31|
セミナー
「再就職 ’お金のこと’から考える 働き方」セミナー実施しました(宝塚 9/11,9/18,9/25)
宝塚市の男女共同参画センター・エルで、9月11日,9月18日,9月25日に「再就職 ’お金のこと’から考える 働き方」セミナーを実施しました。
今まで2週連続セミナーはありましたが、3週バージョンは初めての試みでした。
3日にわたって、それぞれ自分の事情に照らし合わせながら進めることができて、とても良いセミナーだったと思います。
内容は、
■1日目
1. これからかかるお⾦
教育費・⽼後
2. 社会保険制度
公的年⾦・医療保険
3. ライフプランを考える
仕事の最新情報と自分の仕事ワーク
■2日目
1.マネープランから考える
2.社会保障と税⾦(所得税)の制度を知る
→ 〇〇円の壁
3. キャリアプランを考える
■3日目
1. キャリアプランから考える
2.セーフティネットとしての社会保険
3.私らしい働き方
各日アンケートや質問を提出していただいたので、その内容に変更し、質問にも答える形で翌週のセミナーを組み立てることもできたので、満足度も高いものとなりました。
posted by yuki-fp at 15:25|
セミナー
「子育てマネー&ライフプラン」セミナー実施しました(豊中 9/13)
豊中しごとセンター 子育て世代の働き方講座として、「子育てマネー&ライフプラン〜ハッピーライフにするために〜」を実施しました。
当日は、お子様連れOKのセミナーでたくさんのママとお子様がご参加くださいました。
内容は
◆子育てマネー事情を知る
→ 教育費、奨学⾦
◆社会保障と税⾦(所得税)の制度を知る
→ 〇〇円の壁
◆将来の生活、働き方を考える
→ 今後の社会保険制度、税制の動向
と、103、106、130、150万円の壁などを中心としましたが、いずれも、そんなに気にすることはなく、自分の働きたいように働けばよいとお伝えしました
posted by yuki-fp at 15:17|
セミナー
「ひとり親のためのマネーセミナー」実施しました(奈良市 8/20)
奈良市の「平成30年度 奈良市ひとり親家庭等生活支援事業」として
「学んで備えよう! 子どもにかかる教育費 あなたの家計簿を診断します!」
セミナーを奈良市役所にて実施しました。
子どもの教育費、その準備方法、奨学金情報はもちろん、貯蓄の方法を紹介しました。
また、一部の方には簡易家計簿診断もしました。
シングルでの子育ては色々大変な面もありますが、色々と対策されている方もいらっしゃいました
少しでも多くの方が、安心して子育てを楽しむことができますよう、少しずつですが、お手伝いできたら嬉しいです
posted by yuki-fp at 15:06|
セミナー
<<前の7件
..
3
4
5
6
7
..
次の7件>>
福一 由紀
マネーラボ関西
代表
All About マネーガイド
【プロフィール】
2005年5月に関西の女性FPと「マネーラボ関西」を設立。等身大のマネー情報をわかりやすく」をモットーに執筆、セミナー、コンサルティングを行っています。 特に、女性の働き方やそのお金事情について雑誌などの取材を受けることが多く、「ママのための再就職セミナー」なども多数実施。
このようなFP活動報告や毎日のちょっとした出来事など・・・日々雑感を書きとめています
検索ボックス
カテゴリ
セミナー
(72)
メディア
(123)
仕事の話
(10)
日記
(51)
新聞ネタ
(7)
お金の話
(1)
相続関係
(5)
子育て
(1)
交通事故
(3)
最近の記事
(01/12)
PHP「くらしラク〜る」2月号「お金に強い女になる!」掲載されました
(12/17)
PHP「くらしラク〜る」1月号「お金に強い女になる!」掲載されました
(12/16)
PHP「くらしラク〜る」12月号「お金に強い女になる!」掲載されました
(12/03)
奈良テレビ「県政フラッシュ」番組に出演しました
(11/25)
雑誌「GetNavi」にふるさと納税の記事が掲載されました。
過去ログ
2021年01月
(1)
2020年12月
(3)
2020年11月
(4)
2020年09月
(3)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(2)
2019年12月
(2)
2019年10月
(4)
2019年04月
(4)
2019年03月
(1)
2018年12月
(2)
2018年11月
(7)
2018年08月
(2)
2018年07月
(8)
2018年04月
(3)
2017年12月
(6)
2017年11月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0