2022年12月01日

伊丹でマネー講座(2023/1/14,1/21,1/28)実施します

「未来を拓く 女性のための ライフ・キャリア&マネープラン」と称して
2023/1/14,1/21,1/28の3回連続講座を伊丹市で実施します。

1日目:知っておきたいお金の話(・医療費・介護費、老後のお金・社会保険制度)
2日目:私のライフプランを考える(・家計の問題点をチェック・公的年金制度)
3日目:立ててみようキャリアプラン(・〇〇円の壁とは?・収入増をめざす働き方)

ご自身のライフプランを立てながら、それぞれのキャリアを考える内容です。3日間の連続講座なので、ワークのように、1週間考えながらすすめる、私的には超々オススメな内容です。
託児もありますので、お近くの方はぜひ!!

お申込みは、↓
https://itami-kokoiro.jp/2022/11/25/finance/
itami.jpg
posted by yuki-fp at 17:04| セミナー

2022年11月01日

大和郡山市でセミナーを実施しました

大和郡山市でセミナーを実施しました(6月17日、24日)
「男女共同参画社会の実現に向けた講座 第2回人権いきいきさろん」
「教育費いくら?老後2000万円?アフターコロナを見据えた 我が家の家計を考える」と題して、

1日目
1)これからかかるお⾦ 教育費、介護、⽼後・・・
2)⽼後2,000万円問題︖
3)ライフプランを考える
2日目
1)ライフプランからみえる我が家の問題
2)「〇〇円の壁」の基礎となる社会保険、税⾦の制度
3)⼥性の働き⽅で変わるマネープラン

と実施しました。
2回連続講座では、それぞれライフプランを書いていただくことを宿題とし、自分ごととして、考えていただけるようにしています。今回も、多くの方がライフプランに取り組んでいただけました。

yamatokooriyama.jpg

posted by yuki-fp at 00:00| セミナー

2022年04月04日

「未来に備えるマネープラン」(加東市)実施しました

⼥性のための就労⽀援セミナー「未来に備えるマネープラン〜100年時代の働き⽅とお⾦のこと〜」セミナーを実施しました(加東市、1月19日)

女性が活き活きと働くことができるよう、人生100年時代における働き方とお金についてセミナーをいたしました。
◆ これからのお⾦といざという時のお⾦
◆ 「〇〇円の壁」とは︖
◆ ライフプランと⼥性が働くメリット
の3部構成で、扶養などの壁はあっても、しっかりと長く働くメリットが多いことをお伝えしました。

福一先生セミナーB.jpg
posted by yuki-fp at 14:31| セミナー

「外国人向け 年⾦・医療・介護保険セミナー」を実施しました

公益財団法人とよなか国際交流協会様主催で「外国人向け 年⾦・医療・介護保険セミナー」を実施しました(2021年11月28日、12月18日)

海外から色々な事情で日本に住まれている方向けに、年金、医療、介護保険の基礎知識をお伝えしました。国籍に関わらず国民年金への加入義務はありますし、会社員などで働いていると厚生年金に加入しています。また、医療保険や介護保険についても制度を知らないままで過ごされている方も多いようでした。

日本に住んでいる限り知っておくべき事ですし、老齢年金などは母国に帰国してからも手続きが必要なこともあります。多くの方に日本の社会保険をしっていただくことができました。豊中市以外でもこのような取り組みが広がることを願います。

===受講者からの感想(抜粋)===
普段は興味もなかったことですが、わかりやすく説明を聞けてよかったです。
非常に有益な時間でした。日本でどのような制度があるのか知ることができました。
今日は、本当に自分の聞きたいことを丁寧に教えてもらいありがとうございます。
介護保険と年金保険の違いがわかりました
知らない事を聞いていい経験になりました。機会があればまた聞きたいです
今日の話を聞いてこれkらの事で役に立てそうだと思いました
年金などについてとても有益な講座をありがとうございました。他のフィリピンの人に向けても同じような講座を企画して欲しいです
大変勉強になりました
年金、医療、介護保険について色々知識を得ることができました。在日の外国人として老後の生活について感がることでできました。参加してよかったです
いろんな保険についての知識を勉強できた
日本の保険を知りました。日本の医療保険は実用できます。入って安心できます
======

IMG_7881.JPG
posted by yuki-fp at 14:16| セミナー

2021年09月10日

ふらっと寝屋川「働き方で変わる女性のためのマネープラン」セミナー実施しました(8/29・9/5)

寝屋川市立男女共同参画推進センター《ふらっと ねやがわ》さん主催の「働き方で変わる女性のためのマネープラン」セミナーを実施しました。

8月25日、9月5日の2回連続講座で、
@「〇〇円の壁」の基礎となる制度を知る
A自分自身のライフプランからこれからの働き方を考える
といった内容で、一日目にそれぞれのライフプラン表を作るといった宿題をだしました。
全員がライフプラン表を作成されて2日目は、その感想をシェアしながらのセミナーとなりました。

所得税、社会保険の制度を知って、将来の働き方を共に考えることができました。
感染症対策も万全にしていただきました。やはりリアルでのセミナーは楽しかったです。

==受講者からのアンケート(抜粋)===
(1日目)
・今まで何となく知っていた事が具体的にしっかり学べてよかったです。
・なんとなくしかわかっていなかった社会保険や税金のことをわかりやすく教えていただいて、少しわかったように思います。でも、やはり難しいので家に帰ってから復習すます。ライフプランを作るのも楽しみです。
・〇〇円の壁についてよくわかりました。
・図もあってわかりやすかった
・変わっている制度を学べてよかった。数年前と変更があったことがわかった。
・テンポよく話してくださりよくわかりました。
・所得税のことも意味がわかっていなかったおんで少し理解ができました

(2日目)
・興味のある項目がピンポイントだったので受講したが、それ以外の内容も改めて勉強になった。
・社会保険に加入するメリットがよくわかった。
・少し難しい話もありましたが、普段あまり考えることがなかったことを「ライフプラン作成」などを通じて考え直す機会が持ててよかったです。
・定期的にマネープランの確認が必要だと感じた。今から先に出来ることと、必要なことを無理のないペースで考えていきたいと思いました。
・消費、投資、浪費を問いかけることでムダ使いが減っていく気がしました。家族にも伝えたいです。
・少人数だったので質問しやすかった。改めてねんきん定期便を見直します
・年金の重要性がよくわかりました。ライフプランの変化にあわせて仕事を辞める可能性を検討していましたが、何としてでも続けるべきだと考え直しました。
===
20210829-ふらっと ねやがわ.JPG
posted by yuki-fp at 11:25| セミナー

2021年09月05日

「「親の介護」もしも、明日…。でも慌てないための、知っておきたい基礎知識」セミナー実施しました

みらい女性倶楽部主催のオンラインセミナー「「親の介護」もしも、明日…。でも慌てないための、知っておきたい基礎知識」セミナーを実施しました。(7月17日)

・介護保険制度について
・パターン別の使えるサービス・かかるお金
・来るべき介護に備えるために

ということで、一般的な制度の傷害後、どんな人はどんな時にどんなサービスをいくらで使えるかと具体的なパターンと我が家の場合などを交えてご紹介しました。
親の介護に直面又はそろそろ…といった方々でしたので、ご質問もかなり深い内容でした。オンラインでの開催ではありましたが、楽しくセミナーができました。

===ご感想===
・体系的に学ぶことができました。やるべきこと7つのことを早速、実家の両親とやってみたいと思います!
・本当に参考になり、自分の介護に活かせる内容がたくさんありました。目からうろこでした。
・具体的な話で大変参考になりました。制度だけではなく具体的なケアプランと費用がわかり、安心できました。
・毎週ゆきさんの介護トークを聞いているはずなのに、新しい発見もあって、さすがゆきさん、楽しくためになるセミナーでした。
===

2aa151b8c4bb4a31fd8a5f46634c5e6f-1-768x512.jpg
posted by yuki-fp at 00:00| セミナー

2020年04月20日

奈良市で「学んで備えよう!子どもにかかる教育費」セミナーを実施しました(1/25)

2020年1月25日、奈良市ひとり親家庭等生活支援事業「学んで備えよう!子どもにかかるる教育費。あなたの家計簿を診断します」セミナーを実施しました。

これからかかる教育費をよくとりあえげられる数字だけではない、リアルな教育費事情をご紹介しました。また、奨学金などの支援策とともに家計改善の考え方などもご紹介しました。

◆ 教育にかかる費用知る
◆ 進学のための制度(奨学金を中心に)
◆ 家計改善の考え方

DSC_1303.JPG

posted by yuki-fp at 15:20| セミナー

神戸市で「子育てママに役立つネープラン」を実施しました(11/20)

令和元年11月20日、兵庫県立男女共同参画センター・イーブンで「子育てママに役立つマネープラン」セミナーを実施しました。

◆「〇〇円の壁」の基礎となる制度を知る
  所得税、社会保障制度 
◆「〇〇円の壁」の実態を知る
  103万円、150万円、130万円、106万円
◆自分自身の壁を知り、わたしの働き方を考える

扶養の範囲を超えて働く、〇〇円の壁とはどういうことかをご説明しました。
所得税や社会保障制度を知り、それぞれがどのように働くことが良いかを考えるきっかけになっていただいたようです。

===受講者のアンケートより(抜粋)===
・これからの教育費に漠然と不安があった、色々な控除や働きかたを考えることにより、なんとかなりそうな気がしてきました。
・幅広く一つ一つわかりやすく現実的な内容でした
・扶養内で働く方が良いのかと思っていましたが、今回のセミナーを聞いて、老後の資金を増やすためにも少しでも多く働く方が良いと知ることができました。
・正直働くかどうか悩んでいたのですが、将来のためにも働いた方が良いと確信できました。
・各収入の壁についてとてもよくわかり、あまり気にしなくてよいことがわかりました。社会保険にしっかりと入っておくのはとても大切だと再確認しました。
・自分のライフプランを考えることができました。
・税金への不安がうすらぎました。
・働く意欲が上向きになりました。
・今後のためにもとてもためになりました。
・社会保険の制度など理解できていなかったことが多かったので、良い機会になりました。
・自分が今どの状態で育児も家事もバランスよく働けるのかを考え直すことができました。
・今までもやもやしていた〇〇円の壁の違いがよくわかり、すっきりしました。自宅で再度読んで自分に落とし込んでいきたいと思います。
・税金、社会保険の話が特にためになりました。
・ワークシートに取り組み、自分と子どもの年齢以外記入することが出来ないことに気づき、自分が将来どのように働くかが全く思い浮かばないことに気づけたことが良かったです。
posted by yuki-fp at 14:08| セミナー

2019年12月19日

猪名川町で「子育てママのマネープラン」を実施しました(10/11)

令和元年10月11日、猪名川町で「子育てママのマネープラン」セミナーを実施しました。
兵庫県立男女共同参画センターと猪名川町が主催のセミナーで、子育て中のママが参加されました。

内容は、
◆これからかかるお⾦(教育費)について
◆ 「〇〇円の壁」を知る
◆マネープランと私の働き方を考える
ということで、130万円、150万円、106万円の壁などを、その元になった制度(社会保険、税金)からご説明しました。
また、これからかかる教育費もどれくらい必要でどのように貯めたらよいかをご紹介しました。

受講者の声
・教育費の目安についてよくわかりました。
・知りたいこと(いくらでどのくらい税金がかかるか等)を的確に知ることができてよかったです。
・とてもわかりやすかったです。
・普段は誰にも聞けないお金の話を詳しく聞くことができました。
・106万、130万、150万の壁のはなしがようやく理解することができました。詳しく聞くことができてよかったです。
・とてもためになりました。
・今まであいまいだった「何万円の壁」について理解が深まり、お金についてもっと考えようというきっかけになりました。
・このような資料が欲しかったです。ありがとうございます。
・たくさんの情報を得ることができてよかったです。
・子どもの学費について詳しく知ることができました。

inagawa.jpg
posted by yuki-fp at 15:38| セミナー

2019年10月07日

「民事信託」セミナー実施しました(9/28)

「日本FP協会主催 人生100年時代に備える 上手なくらしとお金セミナー」に登壇しました。
今、注目を浴びている「民事信託、家族信託」についてご紹介しました。

「〜人生100年時代 親が/自分が認知症になる前にできること〜 高齢者の財産管理と民事信託」
というタイトルで、 認知症になった後にできなくなる財産管理を、認知症になる前にどのように対策をすればよいか、そのひとつの解決策としてある「民事信託、家族信託」を事例を交えながらご紹介しました。

賃貸住宅をお持ちだったり、相続が争族になりそうな方には有効に利用できる民事信託。
おひとりさまの死後事務や障がいをお持ちのお子さんのご家族にもおすすめできるものです。
これから、この民事信託が多く活用されるような気配です

このような民事信託、家族信託をご紹介しました、
その方の最後のライフプランを考えるという点では、ファイナンシャルプランナーが民事信託の一番の相談窓口になるべきだと思っています。

このような事をご紹介いたしました。

FP1.jpg
FP2.jpg
posted by yuki-fp at 12:02| セミナー