2007年02月14日

イノシシ神社(京都:護王神社)

護王神社(イノシシ神社)に行って来ました。

京都にある「護王神社」で、イノシシ神社とも呼ばれるイノシシに由縁のある神社だそうです。

我が息子は、はじめての年男。私の父も年男です。これは行かなきゃ!ということで、行って来ました!

神社は、京都の御所の蛤御門の前。街の中にありながら、境内は厳かな雰囲気です。
境内には、いのししコレクション、狛犬ではなく狛亥(こまいのしし)だったりとイノシシが境内のあちらこちらに祭ってありました。

↓狛イノシシ。かわいい!
 goou1.jpg


 goou1.jpg


↓手水もイノシシの口から。このイノシシの鼻をさわると願いが叶うとか

 goou1.jpg


足腰の守護神とのことで、お守り類も足や腰のものがたくさんありました。
また、駅伝などのランナーもこちらのお守りを持って走られているようで、そんな新聞記事もありました。
娘は、足が速くなりたいとのことで、早速お守りを入手。
もちろん、年男の2人にもお守りを入手。

イノシシのご利益が我が家にいっぱいやってきますように……

そして、猪突猛進で、最近のイヤな出来事を全て蹴散らして欲しいものです。
posted by yuki-fp at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98775197
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック