
内容は、
◆「〇〇円の壁」の基礎となる制度を知る
所得税、社会保障制度
◆「〇〇円の壁」の実態を知る
103万円、150万円、130万円、106万円
◆人生100年時代 わたしの働き方を考える
ということで、共働き家庭の働き方、特に〇〇円の壁についてご紹介しました。
この話は、どの会場でもご興味を持たれる方が多く、これからも一人でも多くの方にお伝えしたい内容です。
受講者のアンケートより(抜粋)
===
・難解な控除の仕組みがわかって良かった。
・講師の説明も分かり易くて良かった。
・楽しかったです。ありがとうございました。
・今まで聞いたことはあっても、内容まで詳しく把握していなかったことを丁寧に教えて頂いて、
すごく勉強になりました。今後活用させて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。
・難解な内容を分かりやすく説明して頂き、日頃の疑問がかなり解消しました。ありがとうございました。
・第2号被保険者であることのメリットで、特に傷病手当金については知らなかったので、これを知っただけでも恩恵を受けている。とても安心な公的保険であると感じました。他の知らない方々にもこのことを伝えていきたいと思いました。老後の資金のために、コツコツと貯めていきたい。
・「00円の壁」のことなど色々知らなかったこともあり、勉強になりました。