2021年09月10日

ふらっと寝屋川「働き方で変わる女性のためのマネープラン」セミナー実施しました(8/29・9/5)

寝屋川市立男女共同参画推進センター《ふらっと ねやがわ》さん主催の「働き方で変わる女性のためのマネープラン」セミナーを実施しました。

8月25日、9月5日の2回連続講座で、
@「〇〇円の壁」の基礎となる制度を知る
A自分自身のライフプランからこれからの働き方を考える
といった内容で、一日目にそれぞれのライフプラン表を作るといった宿題をだしました。
全員がライフプラン表を作成されて2日目は、その感想をシェアしながらのセミナーとなりました。

所得税、社会保険の制度を知って、将来の働き方を共に考えることができました。
感染症対策も万全にしていただきました。やはりリアルでのセミナーは楽しかったです。

==受講者からのアンケート(抜粋)===
(1日目)
・今まで何となく知っていた事が具体的にしっかり学べてよかったです。
・なんとなくしかわかっていなかった社会保険や税金のことをわかりやすく教えていただいて、少しわかったように思います。でも、やはり難しいので家に帰ってから復習すます。ライフプランを作るのも楽しみです。
・〇〇円の壁についてよくわかりました。
・図もあってわかりやすかった
・変わっている制度を学べてよかった。数年前と変更があったことがわかった。
・テンポよく話してくださりよくわかりました。
・所得税のことも意味がわかっていなかったおんで少し理解ができました

(2日目)
・興味のある項目がピンポイントだったので受講したが、それ以外の内容も改めて勉強になった。
・社会保険に加入するメリットがよくわかった。
・少し難しい話もありましたが、普段あまり考えることがなかったことを「ライフプラン作成」などを通じて考え直す機会が持ててよかったです。
・定期的にマネープランの確認が必要だと感じた。今から先に出来ることと、必要なことを無理のないペースで考えていきたいと思いました。
・消費、投資、浪費を問いかけることでムダ使いが減っていく気がしました。家族にも伝えたいです。
・少人数だったので質問しやすかった。改めてねんきん定期便を見直します
・年金の重要性がよくわかりました。ライフプランの変化にあわせて仕事を辞める可能性を検討していましたが、何としてでも続けるべきだと考え直しました。
===
20210829-ふらっと ねやがわ.JPG
posted by yuki-fp at 11:25| セミナー

2021年09月05日

「「親の介護」もしも、明日…。でも慌てないための、知っておきたい基礎知識」セミナー実施しました

みらい女性倶楽部主催のオンラインセミナー「「親の介護」もしも、明日…。でも慌てないための、知っておきたい基礎知識」セミナーを実施しました。(7月17日)

・介護保険制度について
・パターン別の使えるサービス・かかるお金
・来るべき介護に備えるために

ということで、一般的な制度の傷害後、どんな人はどんな時にどんなサービスをいくらで使えるかと具体的なパターンと我が家の場合などを交えてご紹介しました。
親の介護に直面又はそろそろ…といった方々でしたので、ご質問もかなり深い内容でした。オンラインでの開催ではありましたが、楽しくセミナーができました。

===ご感想===
・体系的に学ぶことができました。やるべきこと7つのことを早速、実家の両親とやってみたいと思います!
・本当に参考になり、自分の介護に活かせる内容がたくさんありました。目からうろこでした。
・具体的な話で大変参考になりました。制度だけではなく具体的なケアプランと費用がわかり、安心できました。
・毎週ゆきさんの介護トークを聞いているはずなのに、新しい発見もあって、さすがゆきさん、楽しくためになるセミナーでした。
===

2aa151b8c4bb4a31fd8a5f46634c5e6f-1-768x512.jpg
posted by yuki-fp at 00:00| セミナー

2021年09月03日

PHP「くらしラク〜る」6・7・8・9月号「お金に強い女になる!」掲載されました

まとめてのお知らせですが・・・

連載させていただいている、PHP「くらしラク〜る」の連載「お金に強い女になる!」6〜9月号の記事が掲載されました。

6月号、第11回目は「ライフプランの見直し」について。
5月号でライフプラン表、キャッシュフロー表の考え方、作り方をご紹介しました。その結果を受けて、どのように見直せばよいかという内容です

7月号、第12回目は「コロナ禍での家計の考え方」について
こんな時代だからこそ、家計防衛策をご紹介しました

8月号、第13回目は「認知症になったときに出来ない事」について
認知症になってしまうと、何ができなくなるかをご紹介しました

9月号、第14回目は「認知症になる前にしておきたい手続きと制度」について
認知症になる前に、どのようなことをするべきかをご紹介しました

2021-09-03 19.20.31.jpg
2021-09-03 19.21.05.jpg
2021-09-03 19.22.48.jpg
2021-09-03 19.23.22.jpg
posted by yuki-fp at 19:40| メディア